「諸老大に奮ふ可し」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「諸老大に奮ふ可し」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

政府の對議會策は只その决心の如何に在り從來種種の小策を試みて全く無效なりしは當局者の既に知る所ならんなれば一旦斷乎として自から守るに决したる上は飽までも之を貫く可きのみ盖し何人をして局に當らしむるも今日と爲りては他に施す可きの手段なければなり然りと雖も政治上の急務は單に對議會の一事のみならず今の日本の内勢は既に創業の時代を過ぎ去りて守成の時に當り徳川の歴史にて云へば恰も三代將軍の治世に相當することなれば經世上の施設を要するもの自から多端ならざるを得ず即ち革命變亂の餘勢に擾攪せられたる全國の人心を導て次第に正に歸せしむるが如きは治安の爲め又進歩の爲めに最も急要にして其手段としては例へば教育の方針、宗教の信仰より冠婚葬祭の如き日常の細事に至るまでも苟も世教風俗に關係するものは常に注意を怠らずして機に投じ先を制するは經世家の事なる可し創業と守成との難易は古來の定論、事實と共に動かす可らず守成の善後策は當局者の責任として我輩の大に望を属したる所なれども年來の事跡を見れば其望の無益なるを證明したるこそ遺憾なれ今の當局の元老輩は今年今日始めて政府の地位を占めたるに非ず二十年來殆んど政局を專にして全權得意の時代も久しかりしことなれば若しも平生より經世の考あらんには之を施すの機會に乏しからず否な機會は寧ろ經世の施設を促しつつありたれども其時に際しては獨り自から得意を催ほし安閑日を消して何事も爲さざるのみか時に或は反對の政略を演じて却て天下の人心を荒らし恰も炎に薪を添へたるの失策さへなきに非ず畢竟この輩は一種の政治家にして經世の大志あるに非ず假令ひ或は其志あるも其地位の許さざる所なれば守成善後の大經綸は自から其人を待ち時節を待つの外なしとして暫く斷念するの外なきのみ左れば我輩は元老に向て最早や多を望まざるものなれども兎に角に現に政治の局に當りて内外の事に任ずる以上は多少の注文なきを得ず就中諸老の奮發を要するものは差向き東洋の政略唯この一事なり前日の紙上にも述べたるが如く對外の政略は國家百年の利害に關するのみならず一時の難局を救ふが爲めに政界の人氣を外に轉ずるの方便としても其効少なからざる可し或は元老既に老して復た雄飛の氣力なし對外の經營迚も思ひ寄らずとの説もあれども試に其年齡を問へば多くは五十代にして六十を超へたるものは稀なり心身屈強未だ老衰の態なきは平日の擧動を見ても知る可きなれば一旦奮發するときは老餘の勇氣を鼓して事に當ること敢て難きに非ず經世上の施設こそ其輩の思想に及ばざる所なれども對外の策に至りて自から多少の覺なきにも非ざる可し伊藤井上の二伯は前年曾て朝鮮政略に就て多少に計畫する所あり其計畫は失敗に終りたれども當初の一念は尚ほ心に記して忘れざることならん又西郷伯の如き彼の臺灣の役に都督の任に當り〓論の因循を憤りて專斷出〓、國威を全ふしたる人なり思ふに當年の豪氣尚ほ未だ消〓せざるならん其他黒山伯の如きは申す迄もなく新參の榎本子に至るまでも其經歴より見るときは何れも一種の〓氣に富まざるはなし此一點より今の當局者を〓〓れば寧ろ人〓と稱せざるを得ず天下諸老の老衰を疑ふもの多し諸老〓ぞ大に奮ふて勇氣を示さざる國内の對議會策に齷齪して單に政府の地位を守るは一生の能事にも非ざる可し