「袁世凱を退去せしむること容易ならず」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「袁世凱を退去せしむること容易ならず」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

袁世凱を退去せしむること容易ならず

朝鮮改革の目的を全ふせんとするには其改革に反對なる支那政府を代表して京城に駐在する彼の袁世凱を退去せしむること必要なりとの意味は前號の紙上に論じたる如くなれども扨實際に立入て考ふれば袁の退去談も容易ならざるものあるが如し朝鮮の政府が眞實の心より日本の申込に同意して改革の實を擧げ自國自立の體面を全ふするの考あるに於ては萬端好都合にして何事も意の如く行はる可きなれども彼の政府有樣を見れば此際止むを得ず改革の端緖に着手したるまでのことにして素より日本の申込に同意して其實を行はんとするものに非ず實際の政權は矢張り閔族の手に在りて滿廷の官吏何れも事大黨の人ならざるはなく百事支那政府の鼻息を窺ふて其成を仰ぐのみ或は今回多少の更迭もありて改革委員などの任命を見るに至りしは日本の勢力を彼に及ぼしたるの徴候として認む可きが如くなれども實際は彼の當局者と袁世凱との閒には内々氣脈の通ずるありて我に對する掛引の手心は總て袁の方寸に出るもの多しとのことなれば改革國の師範に非改革論の人あり事の實行を見る容易ならずと云ふ可し左れば日本の目的を達するが爲めに袁の退去を必要なりとして其手段を如何す可きやと云ふに先づ朝鮮政府をして支那政府に對し其駐在を忌避せしむること正當の順序なれども韓淸の關係前述の如くなるに於ては朝鮮政府は決して斯る果斷の擧に出ること能はざるのみか袁世凱は大國の使臣、年來弊邦の爲めに盡力の恩こそあれ之を忌避するの理由はなしとて寧ろ日本に向て退去の要求を拒絶することならん韓廷の擧動茲に出るときは直接に袁世凱もしくは支那政府に對して退去を求むるの外なけれども彼は本國の命令なき限りは一歩も動くこと能はずと答ふることならん勿論彼政府にても退去せしむるの理由なしとて之を拒絶することならん茲に至りて果して如何す可きや彼の牙山の兵の如き次第に依りては我兵力を以て退去を強ふることを得べしと雖も袁は兔に角に外交官の名義を以て駐在するものなれば萬一の場合に至れば寧ろ其一身を保護するの義務こそあれ之に臨むに兵力を以てすること能はざるは國交際の慣例なるが故に自から退かざる以上は如何ともす可らず彼にして京城に在れば一人の力を以て陰に韓廷を操縱すること甚だ自由にして種々の陰謀を逞ふして日本の政略を妨ぐるに拔目なきことならん改革の前途容易ならずと云ふ可し凡そ他國の改革を促して文明開化に導かんとするには外より之を促すと同時に其國内に之に應ずるものを生じ内外相應じて始めて目的を達す可し假令ひ強大國の力を以てするも内應者の内援を得ずして獨力以て他國の改革を謀るが如きは極めて困難なりと知る可し例へば我國の如きも四十年前米國人に開國を促されて始めて文明開化の門に入り爾來改進々歩して富強の實を致したる次第なれども其開國の事をして容易に行はれしめたるは決して外國人の獨力に非ず當時一般の氣風は尚ほ未開の域を脱せずして鎖國攘夷の最中なるにも拘はらず彼の洋學者即ち當時の蘭學者の一類は夙に西洋の書を讀み理を講じて西洋の事情を解したるもの多かりしが故に米人を始めとして諸外國人の來りて開國を促すに際し内より應じて其必要を説き文明開化を國に輸入するの一事に就ては恰も彼に内應し内外相應じて事を推進するの姿にして其勢力一方ならず遂に國内の人心を動して國是を一定せしめ開國の事を容易ならしめたるのみ若しも日本國に百年來蘭學の素養なく開國の當時に豪膽なる蘭學者なくして突然外國人に接し文明開化と鎖國攘夷との兩極端を互に撞着せしめたらんには其破裂は必然の勢いにして假令ひ米國人の力を以てするも容易に開國の目的を達すること能はざりしならん他國の改革に内應の必要を知る可きなり日本人が始めて朝鮮國を開きたるは明治九年の事にして苟も彼を文明開化に導いて先進者の任務を果さんとするには自から之に對するの法もありしならんに單に其國を開かしめたるのみにて國軍の改革に至ては毫も勉むる所なきのみか殊に十七年以來は全く度外に抛棄して他の自由操縱に一任せしめたる其結果として彼國一般の氣風はますます守舊事大の一方に傾き一人として心を日本に寄するものなく文明開化の事を斷念せしむるに至りしこそ是非なき次第なれ即ち今回の改革に就ても滿廷の官吏悉皆事大黨の人物のみにして内より之に應じて事を企つるものとてはなく兵力を以て之に臨みながら容易に目的を達すること能はず袁世凱一人を退去せしむる小事件さへも意の如くならずして其手段に當惑の色ありと云ふ畢竟年來の政略宜しきを得ざりしめ爲めにして今更ら云ふも甲斐なしと雖も我輩の返す返すも遺憾に堪へざる所なり