「金利の説 昨日の續」

last updated: 2019-09-08

このページについて

時事新報に掲載された「金利の説 昨日の續」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

金利の説 昨日の續

商賣の景氣頂上に達して國民頓に反顧の念を生じ同時に國中の通貨は唯一方に中央に集り

て俄に其流通を収縮し是れより物價の下落すること阪に車の勢にして底止する所を知らず

其際に商人工業家は毎度失敗して後悔したれども今は最早不景氣の頂上物價下落の底なら

んとて勇を皷して更に仕入すれば又もや前轍に違はずして第三第四の損毛、ただ茫然とし

て自失するのみ顧みて世人を詠れば苟も工商の才能ある人物にして失敗せざる者なき其傍

に平生痴鈍無能の名を得て商人社會に歯せられざりし頑魯翁は現金を箱にし又は公債證書

を所有して曾て禍に罹らざるのみか却て大に利したる者あり左りとは工商に才能こそ禍の

媒介なれいざ頑翁の筆法を學ばんとて我も我もと退守の謀を運らし預り金は返し貸金は取

立て品物の製造仕入は見合せて賣方の一方に廻り資産は大抵皆通貨の姿に變じて次第に我

手許に歸り又〓さに歸らんとする勢なれども扨この片〓たる紙幣を庫中に積で堆くするも

益なきことなり先づ〓〓〓〓證書を買はんとて一人の發意は萬人申し合はせざるが如く之

を買上げせり上げて七分利付も百圓以上に〓り乃ち眼を轉じて諸會社の株式に掛り就中政

府の〓の〓〓あるものとて日本銀行正金銀行鐵道會社郵船會社等其株式の騰貴際限ある可

らず尚ほこれよりも確なるは政府の預金局にして之に資本金を委託すれば利子は低くけれ

ど現金の數そ存する約束は公債證書樣式よりも更に便利なりとて貧民の貯金は扨置き富民

の最も富豪なる者が巧に名義を作りて大小の預金を爲す等〓〓〓〓の趣向にて國中資本家

の金は公債證書に變じ株券に化し、又預金の預り證書と爲りて庫中に在るか、然らざれば

他人の證書株券等を抵當に取りて貸金と〓し〓〓その利子配當を収領して安穩な生活し細

〓〓〓〓〓〓つ〓〓〓は封建時代の武家が家祿に依賴する〓の〓〓ならず利子配當の低き

は好ましからずと〓〓〓〓〓〓〓に手を出して〓〓するものに比すれば〓〓〓〓〓〓〓〓

〓〓〓〓〓して其歳入の減少と共に〓〓〓〓〓〓〓へ〓〓〓〓〓〓〓食の細事に至るまで

も〓〓始めてその歳出を半減し〓〓半額すれば歳入の減少は毫も憂るに足らざるに於てを

や今の資本家が低利に安んずるも謂れなきに非ざるなり啻に個々の資本家のみならず工商

社會金融の便利のためにとて設立したる銀行が貸付金の失敗に委縮して專ら公債證書を買

入れ毎年政府より其利子を請取りて之を株主に配當するの謀を爲す者さへ多しと云ふ此點

より見れば銀行は何のために設けたるものか殆んど其説明にも苦しむ次第なり

右の如く日本國中の資本は工業商賣の活世界を離れて無爲閑散の地に低利を生ずるの噐械

となり工商社會は恰も無資本空虚の砂漠に變化し一圓金の融通も自由ならず稀に或は危險

を冐して資本を卸し金融を爲さんとする者あれば其利子の高きこと嵩山も啻ならず月に二

分年に一割八分利の如きは尚ほ優しきものにして二割あり三割あり時として所謂禮金など

を計算したらば四割五割のものもあるべし工業商賣何に由て振ひ起る可きや例へば目下地

方と東京と物價を比較するに米穀の如きは都鄙の相塲相平均するも薪炭其他雜品に至りて

は賣價の相違非常なれども其地方に低價なる物が東京に來れば則ち高價となるは何ぞや商

賣の社會に資本の活動するものなくして無理に之を求め地方にて買出しする資本にも何割

の利子を拂ひ之を東京へ積送る爲替にも何割を拂ひ、東京の問屋より拂渡す仕切の金も何

割利の金なれば小賣屋が三十日拂にする金も何割利の金なり斯の如く此の手より彼の手に

移る其度毎に何割の金の利を見込むは止むを得ざる次第にして今の東京人が日用品を買ふ

に當りて高き代價を拂ふは之を取扱ふ商人の手數料を拂ふの外に何割の利子を拂ふことゝ

知る可し商工社會〓資本の乏しくして金利の〓きは更に疑を容る可らざるの事實ならずや

左れば得意論者が今の日本人は四五分の金利を標準にして營業する者なりとは大なる間違

にして現業に從事する工商は何割の金利の下を潜りて奔走する者にこそあれ四五分利の資

本金は今の工商社會に安居せざる者なり目下日本國に金融の状を喩へて云へば河流を堰止

めて上流は溢れ下流は涸るゝものに異ならず其溢るゝ處は無商賣にして四五分の利を得る

に汲々し、其涸るゝ處に商賣を營む者は高利の金をも得ずして常に〓々たりと云ふ可し唯

論者は上流の溢るゝを見て下流も之に浴することなりと思ひ却て其上下の間に堰のあるを

忘れたるものならんのみ盖し此堰を破るの手段は樣々なるべしと雖ども我輩の所見を以て

するに各地方に事業を起して金融の道を開くも其一法として有力なるものならんと信ず全

國の資本を一〓に運動せしむる程の事業を起さんとするは固より難き事なれども苟も其端

緒を得れば他は次第に其緒に從ひ遂には工商社會の信用を回復して久しく中央に閑居する

資本も再び活世界に出現することある可し但し此資本が活動するの日に當りては四五分の

利子に安んずる者にあらず必ず舊時の本色を現はして一〓以上の利子を要することならん

如何となれば日本は舊時の日本にして資本に豐なる國柄にあらず資本豐ならざれば利子は

當さに高かるべし更に疑を容る可らざる事實なればなり故に彼の得意論者が日本國の金利

を四五分なりと云ひ、如何なる事情に逢ふも六分の下に在るべしと云ひ、金利低からざれ

ば工商興らずと云ひしは氣の毒ながら其人の見込を違ひと云はざるを得ず若しも此見込み

違ひをして此のまゝに運動せしめて樣々の説を作し今の金利をして益々低落せしめてます

ます金融を閉塞せしむることもあらんには其罪有心故造にはあらざれども其害惡は甚だ恐

る可きものならん我輩は論者その人を咎むるに非ず唯今の不景氣社會の幸福のために其人

の迷夢を破らんことを願ふ者なり    (畢)