「ドクトルシモンズ氏意見譯文(前號の續き」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「ドクトルシモンズ氏意見譯文(前號の續き」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

外國人の敏捷なる夙に此事實を見て取りたることなれば成るべくは日本人の爲めに異説を立てず或は言を左右に托して阿從するの勝れるに若かずとて自から謀を爲す者多し即ち外國人にして日本に傭はれたる者か又は一己營利の目的を達せんとする者か又彼の政府會社より派遣せられて各各其仕ふる所に盡さんとするものの常に懷抱せる根性なり例へば彼の公使領事等の外交官は本國政府の■(たてぼう+「臣」+おおがい)使に從ひ唯本國政府の利益を代表するものにして其他に關する利益の如何は問ふ所にあらず其一二を擧れば條約改正の談判にても本國の物産に海關税の輕■(にすい+「咸」)を欲して百方計を運らし本國にて大砲軍艦若しくは鐵道敷設の用品を製造するときは嘖嘖本國の爲めに多辨を費やし其品の精にして其價の廉なるを説て日本人の需用を促がし其他日本に教師を入れ顧問官を延かしむるが如き皆同樣の韜畧を用ゆるものにして此の如き外交官をこそ天晴れ本國政府の忠臣、外國に使して國命を辱しめざるものなりと珍重せらるることなれば此輩も常に小心翼翼一言一行を謹み只管先方政府の忌諱に觸れざらんことを勉めて只其及ばざるを恐るるが如し若しも日本人にして我國を富まし我兵を強ふしますます文明を推進して文物風俗を改良し以て肩を西洋諸國に比せざる可らずと云ふを聞けば外交官たるものは何を以て答ふ可きや否な否な是れは實に貴國の不利なり西洋の文明は金を要すること多し今日俄に虚文に走り内實は竊に外國の士人に嘲けられんよりも寧ろ日本に大切なる財貨を糜せざるに若かず立國の根本は人民の富有に在り一國富實にして然る後文明潤飾の沙汰なりなどと眞實胸中を洗ひ出して少しも修飾する所なきが如き者あらば是れぞ所謂愚直の愚人にして外國人の仲間に笑はれんのみのことなれば夫れよりも大概の事は先方の言ふがままに任せて之に同善し一も然り二も理あり夫れは英斷なり是れは感心なり就ては弊邦に大砲と軍艦の製造あり精精勉強して他國よりも一層廉直に調進す可しなど返答するこそ尋常一樣の法なれ加之日本人の好まぬことを助言するときは固より其聽從する所とならざるのみか隨て多年の得意懇親を失ふことは夙くより外交官の承知せる所なれば漸く其助言を■(しょうへん(将の左側)+「又」)めて言はんと欲する所も先づ之を控目にし總て其塲を程好く取廻はして一時の利害を制するは今日外交官の風にして實に本國の爲め忠なりと云ふ可し否な獨り外交官にして然るのみならず外國商人の如き特に然りとす商人の本色は固より利を博するに在れば常に日本人を抱き込みて力の及ばん限り其需用消費の情を促し別して自家所有の品物にして日本人民が之を所望し或は之を所望するならんと察すれば百方手を變へて之を賣り付け其品物が日本人民に必用なるや必用ならざるや其邊は少しも頓着する所にあらず何となれば之を頓着するは商利を射るの法にあらざればなり傭外國人に於けるも亦然り傭外國人は日本雇主が任じたる職務の在る所丈けを勤め差出口して入らざる助言をなす如きは最も其禁句とする所なり盖し言行、其位の外に出れば日本雇主の忌諱に觸れて衣食を計る所以にあらざるを知ればなり傭人商人の根性は別に怪むにも足らざれとも夫の徳教風化を以て自ら任ずる宣教師の中にも其根性亦此の如き者少なからず此輩よく日本の人情に通じ日本人民の父兄たるものは皆其童男童女をして歐米文明の風儀を習はしめんとするに熱心なるを知れり西洋の風儀を丸呑にしては日本風俗の改良に益なければ其稽古は無用なりとて助言すれば信用忽ち地に墜ちて門前雀羅を張るに至ることを知れり信用一たび墜れば童男童女靡然として相去り他の宣教師の利害無頓着にして一に日本人の成を仰ぎ云はば門人の所望する所に默從して教ゆる者の方へ入門することを知れり既に之を知れば其爲す所推して知るべきのみ

之を要するに傭人なり商人なり又宣教師の在る部分なり一時日本に居留すれども行行は故國に歸りて粟を食まんとする者にて其身一己の利害を顧み其己れを日本に派遣したる者の爲めを思ひ日本の盛衰得失には痛痒を感ぜざることなれば日本の進歩は日本自から計り其進歩は改良なるか將た改良ならざるか誰れ一人として外より之を是非する者なければ助言教示の助けなくして自から僻見不明に陷り現る許多の過誤失策を犯し新を慕ひ奇を喜ぶの餘り全く無益無用なる事にまでも手を出して莫大の勞を費し不貲の財を棄つるが如き本はと云へば文明先進の顰に倣ふに熱中せる其癖に西洋人の助言を信用せず妄りに胸臆を行ふて進歩の虚に趨るに由らざるはなし

然れども日本人とて歐米人より助言を受くるに全く意なきにあらず實に喜んで之を聞かんことを欲するものも亦多し一日人あり余に語て曰く日本人が若し何かの事件に付き君の助言を請ふあらば君は先づ其之を請ふものの意中を測りて其欲する所を考へ然して後先方の意を以て返答せば彼れ必ず君を以て有識の士となさん計若し此に出でず老實に衷情を打明かして他人の心を忖度せざるときは彼れは君の助言を用ゐずして君を以て凡庸共に語るに足らざるものと云はんと果して然らば助言を聞くの名こそあれ實は始より助言を聞かざるものと同じことなり          (畢)