「強硬主義の外交」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「強硬主義の外交」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

強硬主義の外交

條約改正の談判中止以來我國の外交政略は如何なる方針を取りつゝあるやは民間に在る者

の委しく知る所に非ざれども風聞によれば近來再び改正談判の準備に着手して其談判には

是迄の如く強國の同盟に拘泥することなくして各國別々に締盟せんとするやの趣ありとい

ふ其次第の如何は兎も角も之と共に外交上の事は都て所謂強硬主義を取ることとなりて條

約の文面の許す限りは嚴重に取締をなして假借する所なかるべしとて既に着々これを事實

に現はし漸く世人をして其實行に注目せしむるに至りたるが如しと雖も本來此事たるや毫

も驚くべきに非ず唯現行の條約を守るのみのことなれば之を以て直ちに我が外交上の榮と

なすに足らざるは勿論にして葢し從前不取締に失し居たるものが漸く正當に立直りたる迄

のことなり故に我輩は此一事を見て俄に珍奇の感を起す者に非ざれども正當の權利を正當

に使用するは最も然るべき所なるのみか曾て本紙上に條約改正敢て求めずと題して其次第

を記述したることもありしなれば遠慮なく條約を履行すべきは我輩の大に賛成する所なり

從來の有樣にては外國人が日本人に雇はれたりと稱して居留地外に住居し其實は自から商

賣して却て其雇主を使役する者あり或は學術研究病氣保養など公言して内地に入込み商品

の賣買を約定し又は竊に日本人の名義を以て土地を買ひ家屋を建築し啻に之を使用するの

みならず之を賣買して利を營む者さへなきにあらずと云ふ凡そ是等の如きは單に私利の一

偏より知りつゝ條約を蔑みするものなれば苟も其筋の目に觸るゝことあらば猶豫なく取締

をなすこそ至当にして我輩が從然弛緩に失し居たるものを更に嚴重に引締むべしと云ふは

主として此邊の點に外ならず今の所謂強硬主義の方針も其向ふ所は必ず然るものならんと

信じて疑はざる所なり然りと雖も又一方より視るときは凡そ社會の人事は過不及の弊を免

かれざるの常にして嚴密強硬等の如き其字義を第一の心得となし何事にもあれ其一文字に

押通さんとするに至ては或は往々にして事實の不都合に逢ふことはなかる可きやと聊か掛

念せざるを得ず例へば條約の明文によれば居留外國人たる者は學術研究若くは病氣保養に

非ざる限りは一歩も其許されたる〓〓〓に出づること相叶ふ可らずと雖も多き外人の中に

は學術研究を目的とするにも非ず又病氣保養の爲めに〓〓〓〓し〓單に日本の風景を愛し

或は人情を視察せんとする〓〓然紛れもなき漫遊を思ひ立つ者あり又或は宣教師の如き自

ら學術を研究するに非ずして布教の爲め將た好意によりて却て人を教化せんとするの類も

あり誠に虚心淡泊なるものなれ共強硬主義の政略は之をも併せて同一色と見做し一々學術

研究、病氣保養の條件に照して査察吟味せんとするか、畢竟彼の營利者流の如き錢の爲め

に條約を度外に置き陰に法を犯せばこそ隨て巖重の取締も必要なれども之に反し蓬莱嶋の

好風景を傳聞して獨り自ら想像に堪へず一たびは遊蹤を儘にせんとて遠く萬里の波濤を越

え青山白水の間に逍遙せんとする者に向ても同一の筆法を以て四角四面に掟を正さんとす

るは誠に心苦しく條約の文字は兎も角も本來世界同人の旨に非ず又條約の精神にも非ざる

べし飜て自ら顧るに日本人の歐洲に渡航する者は途すがら埃及を過ぎてピラミツドに登り

隨意に其壯觀を賞するに非ずや然るに一旦地を替るに當りては條約の明文により我れに來

遊の外賓には富士の登山堅く相成り難しとて斷然制止することを得べきや否や其他智利に

往き白露に赴く等その名所古蹟に足跡を縦まゝにする我國人の心事は果して咎むべきもの

なるや如何ん、吾にして咎む可らざれば彼とても亦咎む可らず殊に埃及等の如きは未だ我

國と條約を締結したるにも非ずして恰も見ず知らずの他國他人なり他國他人にして猶且つ

然り况んや和親を重んじ有無を通する條約諸國の人民に於いてをや我外交政略が斯る塲合

にも猶ほ強硬主義に拘泥することあらば我輩は其决して得策に非ざるべきを惧るゝ者なり

然りと雖も同一の法律を施行するに當り彼れは吟味すべし是れは問ふべき限りにあらずと

て前後に流儀を殊にせんとするは中々容易のことに非ずして曖昧糢糊の間に不體裁を釀さ

んよりは寧ろ斷然甲乙なきに如かずと云ふ者あらんなれども本來外交に貴ぶ所は所謂手心

なるものにして時としては法外なるが如く時としては巖肅なるが如く鋭敏に微妙に變化出

歿の間に運動通過するを以て其本色となすことなれば前陳我輩の所望或は難事なる可けれ

ども當局者の技倆の及ばん限りは其間に立て周旋盡力あらん事こそ願はしけれ然らざれば

恰も小姑が嫁を窘しなむるが如き有樣となりて嫁の困却想ひ知るべく之を其里方に訴ふる

に及んでは里の家も權力に乏しからざるが故に時としては延いて雙方の累をなすに至るも

亦未だ知るべからず葢し小姑の嫁に於けるや其關係最も緊切なれば全家の爲めに小姑たる

者は其責任の大なるを忘るべからざるなり