「國會開設後の内閣」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「國會開設後の内閣」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

國會開設後の内閣

施政の方針は輿論の向ふ所に隨て决す可しとは文明流政治の骨髓にして誠に簡單明白の道理なれども之を實際に施行するに當りては各國おのおの國情民俗なるものありて其形式體裁は共に一樣なることを得べからず例へば同じ立憲の制度にても王室は政治以外に卓立し政黨の勝敗を以て内閣の更迭を行ふこと英國の如きものもあれば君主親から實權を掌握し國會の議を聽て萬〓を裁斷すること獨逸の如きものもありて各各其習慣を異にするが如し政黨内閣の習慣必らずしも善なるにあらず君主内閣の制度必ずしも惡しきにあらず唯その國情民俗の歴史上より自然に發達して以て今日の宜しきを得たるものなれば自國の如何を顧みずして漫に他の形式體裁に傚はんとするは到底無駄の沙汰なりと知る可し我國にても憲法既に定まり國會も愈愈開くるに就ては日ならずして立憲制度の實行を實際に見ることならんが扨その有樣は如何なる可きや帝室の事は敢て論せず内閣の責任の如きは憲法にも明文あり又その官制も既に一定したるものなるが如しと雖も政治の出來事は變化測る可らずして且つ當局者一個の進退に至りては必ずしも一一法文に拘泥する能はざること勿論なれば之を事實に徴して我國今後の内閣は如何なる有樣を現出す可きか之を今日に研究するも強ち無稽の談にあらざる可し抑も政を行ふには第一に政權の鞏固を謀らざる可らず而して今の人文開明の世に於て政權の鞏固を謀らんとするには必ず多數の同意者を得て輿論を制するの力なかる可らざるが故に當局者は政府の内外に論なく多數の同意者を得るを肝要なりとす可し〓來〓〓〓〓〓〓〓と〓〓〓〓〓〓政府を以てする者あるは〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓出身の人多きが爲めならんと雖も〓〓〓者の身となりて之を論ずれば政を行ふには多數の同意者なかる可らず而して立憲の制度も未だ定まらざるの日に於ては他に天下の輿論を制するの方便なきが故に同藩出身のものか又は平生親近のものに就て其同意者を求むるは自然の勢なりと云はざるを得ず即ち藩閥政府の形を成したる所以にして維新後今日に至るまでの成行に徴するときは所謂藩閥政府の組織も亦止むを得ざるの事情なきにあらざるなり然り而して時勢一變今日は立憲國會政黨樹立の世となりたる事なれば藩閥の力の今後頼む可らざるは勿論の事にして政權の鞏固を謀らんとするには更に良方便なかる可らず而して世間の議論を聞くに其所見は一ならずして一方には内閣は須らく政黨以外に立つべしとの議を執るものあれば一方には純然たる政黨内閣を組織し黨勢の消長を以て直に更迭を行はんとの希望を抱くものもなきにあらずと云ふ然れども我輩を以て之を評すれば兩者ともに事實に適せざるの見なりと云はざるを得ず所謂内閣在政黨外の議は當局者の口より出でて現内閣の主義も亦この邊に在りとの事なれども今後藩閥の方の次第に頼むに足らざるは明白の事實なるに其上にも全く政黨と聲援を通せざるものと覺悟するときは政府が輿論の多數を制して政權の鞏固を謀らんとするに如何なる方便に依る可き歟之を普通の政理に訴へて我輩の容易に解する能はざる所なり又政黨内閣を直に實行するの説に至りては甚だ壯快にして果して事實に行はれたらば面白き事ならんど雖も政府從來の行掛と今の諸政黨の有樣とより見れば國會早早政府の當局者が悉く引退して在野の政黨員が悉く之に代り内閣を組織するなど云ふ如き大變革ある可しとも思はれざれば政黨内閣の實行は暫く之を後日の談として可ならんか然らば則ち今後の形勢如何と云ふに政黨の分立は時勢の然らしむるものとして之を許さざるを得ざれども今の日本の政黨は多くは政府の元勳たる者を其首領に推すの風にして或は其首領たる先達輩の出所に依りて黨勢の消長をなすの意味合さへなきにあらず即ち一度政府に入りて先達の地位を占めたるものは外に出づるも亦その先達たるを失はざるの實を示すものにして此實相たる容易に滅す可きにあらず由て想ふに今後國會開設の上に至れば此先達の地位は依然變化なかる可しと雖も唯その今日に異なるは先達輩が政府部内に地位を占むるには必ず國會に於ける黨派の聲援を要するの一事なる可し前にも述べたる如く今の政黨が直に内閣を組織するが如きは固より望む可からざるも若し其黨派にして議院中に勢力あるときは隨て其首領たる先達も政府中に有力なること勿論にして即ち政府部内に於ける權力の消長もしくは其出所進退の事に至るまでも其人人が統率する黨派の聲援如何に依るものと知る可し而して其議院内に於ける黨派は如何と云ふに今の政黨の有樣より想像すれば假令へ國會開設の曉となるも西洋諸國の如く混然相統一して政黨の大團結を見るは當分覺束なきことならんなれば議塲の黨派は矢張三三五五相小異して而も銘銘推戴する所の先達あるや疑ふ可らず是に於てか其先達の輩は各各其黨派と形影相伴ひ殊に政府内の地位を占むるに當りては大に其聲援を要すること勿論にして黨派の聲援大なるときは〓〓の政府に於ける勢力も〓〓〓〓否らざるときは之に反するは勢の自然にして其有樣は恰も政府と政黨と内外相通ずる一種變則の内閣を現出するに至るやも知る可らずと今より想像する所なり斯の如きの内閣は固より變則の事態にして永久に則る可きものにあらざる可しと雖も從來の行掛りより見れば當分の間、輿論の多數を制し政權の鞏固を謀らんとするには他に良方便もある可らざるが故に暫く此變則法に依頼し漸次に之を改めて完全なる立憲制度の實施を見るは偏に當局政治家の今後の心掛如何に在る可きのみ