「兵略と政略」
このページについて
時事新報に掲載された「兵略と政略」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。
本文
明治十年西南の西南の戰爭に薩軍の大將たる西郷翁の踪跡は甚だ秘密にして~出気沒の如
く熊本の城攻より日隅間の轉戰中に至るまで軍中其所在を知るもの少なけれども軍令は自
から出づる處より出でゝ一軍の駈引甚だ活溌なりしと云ふ日本徃時の戰爭には徃々この種
の軍略少なからずして彼の武田信玄の如きは常に自身と同裝同状の武者數人を身邊に隨へ
て人をして孰れが主奬たるやを知らしめざりしとの談もなきに非ず盖し一騎打時代の戰爭
には軍中の紀律も自から整はずして味方の中にも心を置かざる可らざるのみならず敵を欺
くの方略としても斯る兒戲に均しき擧動も必要なりしことならんなれども今日の正々堂々
たる戰爭には主將たるものは必ず本營に坐を定めて一軍の軍令は必ず其本營より出でざる
可らず斯くの如くならざれば〓軍の規律を一定して幾萬の兵士を手足の如く運動せしむる
こと能はざればなり味方に於て既に然るときは〓に於ても亦然らざるを得ず兩陣相對し各
一定の規律に據り正々の〓堂々の陣以て相見るもの之を名けて文明流の戰爭と云ふ〓〓も
亦斯の如し今日の政治社會は〓も戰爭と其趣を同ふするものなれば其古今の相違も亦自か
ら戰爭上の變遷に同じからざるを得ず〓の國々の實際を見るに〓〓の當局者は即ち部内の
實權者にして内國首相の〓〓に〓るものは自から主將として其實〓を〓〓する〓〓〓〓〓
初の政略は必ず〓主將の方〓〓り出で〓る〓〓〓〓〓〓に〓〓〓め政治に反對する〓〓も
必ず一〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓に〓て〓〓〓するものなるが故に〓〓〓〓〓〓〓〓〓る政治
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓府あれば
必ず反對の黨派なき能はずして其反對黨なるものは其黨略を定めて正々堂々政府に迫るが
故に當局者たるものが之に對するにも亦必ず一定の方略なきを得ざればなり即ち之を稱し
て文明流の政治と云ふ
今や我國は既に立憲政治國と爲りて文明流の政治を行ふものなれば政府に於ても民間に於
ても何は兎もあれ一軍の主將たる可き者を推し方略を一定して其下に運動するの覺悟こそ
大切なれど我輩の竊に企望する所なりしに近來政府部内に政務部の設立あり内閣の一大臣
が其部長として政府一切の政略を指揮することとなりたるよし傳ふるものあり政略の指揮
とあれば政府の主將たる總理大臣こそ其任に當る可き筈なるに然らずして却て他の一大臣
が推されたりとは聊か不審に堪へざる所なれども此頃又傳ふる所に據れば政務部設置の事
も何か面白からぬ事情もありしにや以前の如く果敢果敢しからずして當局の大臣は既に之
を辭し今日の處にては其成行も知る可らざるものありと云ふ抑も總理大臣を外にして政府
中に別に政略の製造所とも云ふ可き政務部を設置し他人をして其任に當らしむるとは聊か
不審に似たれども更に其次第を究むるときは今日の實際に於て内閣以外に更に一種の有力
者ありとも云へば彼の政務部の如きも或は其邊の力より自然に發生したるものには非ずや
と更に臆測して自から不審を解かんとする者なきに非ず政府部外に果して斯る勢力ありと
すれば其有力者は常に陰處に居て部内の動靜を視察し假令ひ公然これを是非せざるも意に
適すれば青眼以て之を嘉し適せざれば白眼これを看る昨是今非朝漢暮楚その心身は誠に安
くして樂亦その中に在る可しと雖も世人の眼は案外に明にして斯る有力有爲の人物を陰處
に置くを許さず必ずや朝野の一問題と爲りて是非とも去就を决せざる可らざるの塲合に迫
らるゝは我輩の今より明言して疑はざる所なり左れば其當人にして今後政治社會を退隱し
て全く浮世の事を忘るゝ覺悟なれば夫迄なれども實際に然らずして今日竊に陰處に隱るゝ
は他日大に陽處に現るゝの底意にてもあらんには出處の巧なるものと云ふ可らず如何とな
れば從來樣々に工風したる見え隱れの方略は既に一般の看客をして見るに厭かしめたるの
みか其青眼にもせよ又白眼にもせよ之に看らるゝ者は快く思はずして自然に之に遠ざかり
遂には却て其人の出世を妨るが如き事情を釀す可けれはなり明治十年の西郷は其擧動を~
出鬼沒にして能く一軍の駈引を統率したりと雖も今の節制熟練の兵士は~出鬼沒の技倆の
みを以て率ゆ可きに非ず即ち兵略上の變化なり左れば政略上の變化も亦これに等しく近時
文明流の政治社會に人目明にして人目多く百事公明正大を唱へて憚る所なき此時勢に當り
一個人が陰處の好地位を本にして見え隱れの方略を施し以て舊兵家の~出鬼沒を學ばんと
するも事にuなくして却てますます〓〓をして〓〓せしむる〓〓〓可ければ斯る〓〓〓る
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓を公明にせんこと希望に堪へず
遇ま政務部の廢置に付き我輩も亦疑惑を免かれず敢て一言を試むるものなり