「政府の覺悟如何」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「政府の覺悟如何」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

政府の覺悟如何

今の政府は自から超然主義と稱して絶へて政黨に關係なく世の政論の如何を問はずして其論ずるがままに任し其爲すがままに捨置くの旨を聲言して從來の政略は此主義に由りて行ふたることならんと雖も今回大隈伯辭職の一條に就て其擧動を見れば内閣には直接の關係なき樞密院の邊に隱然政黨の運動に關係したるものありとて殊更に其一人を指名して黜けたる程の次第なれば既に自から决する所ありて其决心を示したるものに外ならざるが如し樞密は至高顧問の職にして其職に或る者が陰に陽に政黨に關係するなどは相濟まざる儀なれば伯の辭職は自から理由なきに非ず從來の事態を云へば政府部内の人にても内内は政黨に關係する者もある可しと雖も之を寛大に看過して事の體面に妨なき限りは其人を問はざるの風なりしに今回に限りて特に英斷に出たるを見れば表面の理由は兎も角も現政府は大隈伯の擧動を以て當局者と主義を異にするものなりと認め異主義者は政府の容るる能はざる所なりとて其决心を示したるの事實は疑ふ可らず既に他を異主義者と認めたる以上は自家にも亦自から一定の主義なきを得ず自家に一定の主義を立てて他と區別するときは最早や世の政論外に超然たるものに非ず自今以後日本の政府は超然政府に非ずして一定主義の政府なりと認めて不可なきが如し

兎にも角にも今回の事實は明に民間に反對黨あるを認めて之に對するの處置を施したるものなるが故に今後の政略は着着其方向に進まざるを得ず蓋し從來の政府は民間に政友あるも政敵あるも苟も現行の法律を犯さざる限りは之を捨てて問はざるの政略なりしが故に超然主義に安んずるも亦自から一案なりしならんと雖も今回の處置は恰も敵の所在を認めて政府の方より戰を挑みたるの姿なれば自から其敵に對するの覺悟なきを得ず其覺悟とは他なし第一には議塲に多數を制するの方略なれども議會の有樣を見れば所謂政府黨と稱するものは其勢力甚だ微にして本年度の豫算案の爭の如きも種種の手段を盡くして僅に一時を彌縫したる如き次第なれば今期に於ても十分の多數を制するは或は覺束なしと云はざるを得ず愈愈多數を得ずして事態益益困難なるに至れば斷然議會を解散するの决心もなかる可らず既に解散と决すれば改撰の塲合に於て更に多數を得るの用意もなかる可らず政府の覺悟容易ならずと云ふ可し

第二には假令ひ國會に多數を得ざるも確然執て屈せず更に非常の英斷を行ひ繁文を省略し税目を改正し老朽を退け才俊を進むる等斷然從來の情實を一掃して面目を改むるときは政府の人望を回復すると同時に其勢力も加はりて國會の向背の如きは敢て掛念するに足らざることなれども此英斷を斷行するには政府當局者の大决心を要する其外に大に少壯有爲の輩を部内に網羅して其力を悉くさしめざる可らず即ち從來情實に養はれたる老朽官吏を淘汰すると同時に官吏登用法の如き窮屈なる規則を止めて眞實人才登用の路を開くに在ることなれども當局者に此大决斷の勇氣ある可きや我輩の竊に疑ふ所なり既に外に向て國會の多數を制すること能はざる其上に年來情實の懷に生生して活社會の變通に乏しき其麾下の輩のみを頼み單に法律規則の力を以て今日の難局に當らんとするときは益益社會の人氣を損して事の混雜を見ざるを得ず當局者の心勞思ひ見る可し

假令ひ以上の决心はありとするも政府の事情今日の如くにして實際に責任の在る所、明ならざるに於ては其决斷を實にすること固より望む可らず彼の世間にて黒幕と唱ふる老政治家は現に其局に當らずして責任なきが如くなれども現内閣と密接の縁ありて隱然事に預かるは一般の認むる所なれば或は今回の事に就ても其實際に關係の有無を問はず世間公衆の見る所にては多少の責を免かる可らず果して然らば老政治家も今は遁るるに路なし寧ろ此機會に乘して斷然表面に顯はれ目下の難局に當りて大に爲すことあるこそ老餘の本意なれ隱顯の間に出沒して人の事を助るが如く又妨るが如く却て事實に益なくして機關の運轉を遲滯せしむるが如きは既に巳に人の厭ふ所なり故に我輩は必ずしも老政治家の出るを待て蒼生を濟はんと云ふに非ず唯その出處を分明にして現政府の决斷を易くし以て民黨官黨の兩者をして决戰の機を得せしめんと欲するのみ