「 民黨の方針/ 」
このページについて
時事新報に掲載された「 民黨の方針/ 」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。
本文
民黨の方針/
帝國議会の開塲せられたる既に三回、その第一會に於ては硬派の名を以て、第二會以後
は民黨の名を以て自由改進等の人々が猛然として政府の反對に立ち爪を磨き牙を鳴らし
て當局者を惱ましたること一通りならず突飛急進は恰も民黨の特色方針にして事の順序
次第を問はず無理無題を試みて息む所ねきの有様なりしかば世人は往々民黨を誤り正しく狂氣の振舞として名づくるに政狂者を以てし一方に押片付けて遠ざけんことを思ひ殊に政府に於ては尋常政敵の看をなさずして其末流の如きは眞に君敵國敵と心得居る者さへあるが如くなれども我輩は决して然るものと認めず大凡そ人の花に醉ふて亂舞し月を弄んで放歌する其状態を傍より眺むれば笑ふ可く驚く可く=(氵に句、ルビ・まこと、洵が正しい)に狂人と見視做すの外なきが如くなるも詳に其人に就て見れば醉史醉はず狂者狂はざるの事実に等しく民黨の擧動粗暴ねればとて决して狂亂したるに非ず况んや君敵をや國敵をや共に是れ日本國の良民忠愛の政治家たるに相違なけれども是より先き國會開設の以前に當り政府の當局者は活眼を開て大に官民の調和を圖る可きに積年の情實の爲めに百事意の如くならざるのみか時としては意外なる政策を施して民心を激し又時としては政事上に益ももなき虚飾を装ふて俗世界の羨望を促し朝野衝突の氣運陰々として鬱結したる折しも寛大無邊なる憲法を發して國會を開きたることなれば新進の政客等が恰も醉狂して平生の氣焰を吐くも謂れなきに非ず其人の醉狂にあらずして之に飲ましめたるものあるを知る可し然りと雖も今その醉狂の原因論は姑く擱き我輩は其人々の擧動を政治上より視察して自家の爲めに不利ならんことを恐るゝ者なり民黨の目的をして二十年間の積鬱を漏し暴語激論快を一時に取て政府に屈辱の復讐を試みんと欲するものならしめなば扼腕脅肩も亦隨意たる可しと雖も其志す所は單に復讐などには非ずして自から敢て政府に代はらんと欲するものなる可し所謂藩閥の弊政を掃蕩して大に内外の治務を改良せんと庶幾ふものなる可し果して斯る希望を抱く者ならんには一言一行も等閑にせずして常に自から省みる所なかる可らず古今世界に理論は實勢の從者なり實勢に理論なきを憂へず理論に實勢なきを憂ふるのみ而して今の民黨は理論に富みて實勢なく政府は實勢餘りありて理論に乏しと云はざるを得ず金力なり兵力なり獨り政府の占むる所となりて之に比較すれば民黨は殆んど赤手空拳と云ふも可なり即ち一は強にして一は弱なり此強弱相對して弱者の地位を保つの法を如何す可きや唯道理に訴へて屈せざるの一手段あるのみ之を喩へば男女の如し若しも其間に相爭ふの不幸もあらんに之を辨論に訴ふるも女子は男子に如かず之を實力に訴ふるも女子は男子に如かず男邪女正にてありながら到底女子の全敗に歸せざる可らざるに似たれども却て實際に於て女子の地位を保つのみならず往々勝を制することあるは何の故ぞや女子は黙して言はざるなり女子は控へて爭はざるなり言はず爭はざるは屈したるに非ず一度び斯くと信じたる上は如何にしても思返し難しとて言語態度亂れずして優しく一日にても二日にても飽くまで正理を主張して動かざるが故に遂に男子の粗暴も挫けて最後の勝利は脆弱なる女子の收むる所となるは毎に人々の知る所ならん古人の所謂柔能剛制とは蓋し此邊の意味にして實勢なき理論の通用するは唯この一條の血路に由るのみ之に反して女子が其天賦優柔の美徳を枉げ男子に對して暴言暴行を加へ亂髮血俗に云ふ武者振り付くの醜態を呈することありとせば千百の條理ありと雖もアワレ男子の鐵拳一撃の下に碎破せられ併せて世上の指笑を招くに了らんのみ何となれば強ひて自家の弱點を以て他の長所に當る者なればなり顧みて民黨の爲す所を見よ宛然たる亂髮血相の女子に似たりと云ふも或は當らざるに非ず本來取て代るの目的を抱き最後の勝利を得んと期する者が盍ぞ深く省みて其方針を一變せざるや、今や政府は不人望にして其施政に乘す可きの=(ルビ・ひま)あるにも拘はらず民黨の策拙にして常に血相女子の醜態を呈するが故に年々漸く疎外せられ一種の政狂者として冤を雪ぐに由なきが如し氣の毒なりと謂ふ可し指を屈すれば十一月の開期も遠きにあらず民黨たるものが能く昨日の非ねるを察し正理一徹敗れては復た起ち波のうねうね返へされて又打寄せ幾度にても行儀正しく進むときは巖を透すの時期决して久しからざるを信ずるなり