「政治上の一大勢力」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「政治上の一大勢力」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

政治上の一大勢力

今の民間の政黨は自由黨改進黨の如く政府に反對するものを民黨と稱し國民協會又はその

他の團體の如く民黨と主義を異にするものを吏黨と名け之を二個に區別して此民吏兩黨の

外には他の分子を容れざるものゝ如し右は世間に於て一般に認むるのみならず政府に於て

も對議會の方法を講するには先づ此兩黨の釣合に注意し、云々するときは民黨の反對を招

かんか、斯く斯くせざるときは吏黨の望を失はんかとて所謂無爲政略の窮策も此邊の遠慮

に出でたるものゝ如し今の民黨は甚だ盛ならざるが如しと雖も其組織久しくして相應の人

物に乏しからず政府年來の不人望に乘じて反對の民情を利用するものなるが故に其勢力决

して侮る可らず又吏黨の中には種々の分子を混じて必ずしも徹頭徹尾政府に味方するも

のゝみならざれども兎に角に民黨の主義を非として相容ざるの一點に於ては寧ろ政府と感

を同ふするものなれば其心を失ふは政府の利に非ざる可し故に今の時に當りて徒に雙方の

氣を損するは素より得策に非ざれども苟も政府の地位に在りて政局の全面に注意するもの

は民吏兩黨を外にして政治上に一大勢力あるの事實を忘る可らず一大勢力とは即ち社會の

中以上に位する獨立具眼の士人にして其向背は政府の爲めに非常の關係あること民吏兩黨

の比に非ず此種の士人は全國各地方に散在して資産に富み又相應の智識もあり年來の因縁

を以て其地方の民心を左右す可き地位に居ながら却て目下政論の喧しきを厭ひ政黨などの

談を聞けば其民吏如何を問はず表面に敬して遠ざけ曾て之に關係せざるのみか竊に他の狂

奔を愍笑する程の次第なれば平生の擧動頗る静にして往々世間の耳目に洩るゝこと多き其

反對に彼の政黨の流に至りては奔走活溌〈発→發〉議論壯快にして一擧一動常に外面に現

はるゝが故に政府の當局者に於ても自から此を重んじて彼を輕んずるの情なきを得ず如何

となれば爰に吏民の兩黨ありて政府の眼を以て見れば民黨の忌ましくして憚る可きは無論、

吏黨にても巧に之を籠絡して其歡心を失ふことなからんとするの辛苦は誠に容易ならず今

日は專ら其邊の經營に忙くして餘念なきものなればなり斯る事情にして當局者の眼中には

遠き地方に獨立の士人あるを見ず又これを思ふの暇もなく唯一時の對議會策に汲々たるが

如くなれども少しく心を密にして考ふるときは直に其計の非なるを發明することある可し

昨年政府が國會を解散したるは非常の决斷なれども何の頼む所ありて斯る决斷を爲したる

ものなるやと云ふに必ずしも再撰擧に吏黨の多數を得るの見込ありしに非ず唯民黨の論鋒

如何にも過激にして國家事業の進退盛衰の如きは之を不問に付し單に政府の攻撃を目的と

して政權取合ひの一點に熱したるが故に國中多數の人心は其不穩當を咎めて寧ろ政府に同

情を表するもの多きを認め假令ひ解散を斷行するも敢て國民に對して信用を失ふが如き結

果はなかる可しとて扨こそ斯る决斷に及びたることならん當時の當局者は果して國中に獨

立具眼の士人多きを知りて之に重きを置きたるや否やは明言し難けれども兎に角に政黨者

流を外にして尚ほ多數の頼む可きものあるを認めたるや疑ある可らず左れば今度の無爲政

略も或は妙ならんと雖も凡そ政府に立て事を行はんとするには必ず反對なきを得ず兩手に

花を把て獨り樂むが如きは政治社會に望む可らざることなれば政治の局面次第に開くるに

隨ひ何れ多少の混雜は免かる可らず右せんと欲すれば民黨の怒を招き左せんと欲すれば吏

黨の怨を受くる其困難の塲合に當り一定の方針に進退を决せんとするには何か由る所の標

準なかる可らず其標準とは即ち國中多數の人心にして其人心の方向は獨立士人の去就に由

て卜す可きものなれば此種の士人は政治上に於ける最後の裁判官とも云ひ又は一國の脊骨

とも稱す可きものにして其去就向背は以て政府の根底を動かすに足るの事實を知るに難か

らざる可し故に當局者が一時の方便として種々の政略を運らすは可なれども常に國の脊骨

の運動如何に注目して其釣合を失はざるの用意は决して等閑に付す可らず平生の擧動活溌

〈発→發〉ならずして表面に現はれざるが爲めに之を度外に置き唯目前の小計略に汲々と

して却て自家立脚の地を失ふを知らざるが如きは我輩の取らざる所なり