「多策却似總無策」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「多策却似總無策」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

多策却似總無策

現内閣は明治老政客の組織にして名望と云い技倆と云い一般に許す所なれば其政策必ず人の意表に出づることならんと思いの外、今日に至るまで更に見る可きものなきは世人の聊か失望する所にして其無策を疑うものもなきに非ざれども從來の經歴に徴するときは〓して無策の人に非ざるのみか寧ろ策士流の策に富むものと云わざるを得ず試に前年その人々が政局に當りたる時の始末を回想するに當時は議會も開けずして内の處置に就ては格別の困難もなく隨て得意の策を運らす必要少なかりしと雖も外交の一事に至りては〓々その技倆を現わしたることなきに非ず彼の〓佛戰爭を好機會に朝鮮政略を試みて殆んど其目的を達せんとしたるが如き又條約改正の手段として法律の編纂、監獄法の改良等政治上の面目を新にするのみならず其細なるに至りては宴會舞蹈會等の流行を促し盃酒談笑の間に外人の歡心を買いて大に談判の歩を進めたるが如き失敗の〓より評すればこそ如何にも小兒の戯にして淺薄なるが如くなれども其成敗は兎も角も政客の政策自から巧なるものあるを知る可し或は前期の議會を見れば例の始末にして老政客の技倆も案外なりとの説なきに非ざれども前記の事は從前よりの行掛りもありて單に時の當局者のみを咎む可からず其結末に至りて所謂局面一變の變化を致したるが如き聖詔〓發の爲めとは云へ其間に自から當局者の技倆として〓む可きもの多し殊に其平素の出處進退を巧にして一身の地位名望を維持する妙は流石に熟れたるものにして尋常政客輩の及ぶ所に非ず凡そ右等の事〓を推して考れば此人々の當局中無策にして止む理は萬々ある可からず外より見て無策なるが如きは實際策の多きに苦しむ所以にして今や正に經營惨憺の膳立中に在るか或は其膳立は〓に定まりながら一發必中の機會を待て持しつゝあるものならん唯その發表の時機疑わしきのみ之を喩えば名優の技を演ずるに衣裳、道具立、囃方等一切の準備を整えたる上にて徐ろに幕を開き登塲一番滿塲の〓采を博せんとするものゝ如し一切の準備は演劇に欠く可からざるものなりと雖も或は俳優の中には只その準備に凝るが爲めに幕合ひを永くし遂に觀客をして〓ましむるものもなきに非ず人或は之を目して佳癖と稱するものあり盖し其優の技倆絶倫なるが故ならん今の老政客の癖は佳なるや惡なるや我輩の知らざる所なれども政界の人心は案外性急なるが故に若しも其發表餘り延引して人を〓ましむるときには技倆の如何を問わず〓に己を觀るを厭う心を生じて經營惨憺の趣向も〓采を博すること能わず多策却て無策に似たる有樣を呈することなしとも云う可からず前内閣の對議會策の如き唯〓〓一偏にして巧妙の術に乏しく世間一般に無策と〓められながら其淡泊率直にして他を顧みざる處、自から可憐の嬌態を呈して無策の割合には却て廣く同〓を得たるが如くなれども今の内閣は老練多策の人多きにも拘わらず兎角人氣に乏しきは内自から政策に富みながら容易に發表せずして人をして疑わしむるが爲めなる可し或は經營の辛苦は必ずしも第五議會のみに非ず粒々の結果は第六第七の議會を待て見る可しとの考もあらんかなれども政界の變遷は頗る迅速にして今の有樣を其儘に五六年間も維持するが如きは〓して保證し得べきに非ず況んや從來の事例に據れば官海外の事〓は幸に無事なりとするも内部の變動は朝夕を圖る可からざるに於てをや内外の人心未だ〓まざる今日に當りて早く氣轉を運らし多策遂に無策なる結果を免れんこと我輩の餘所ながら望む所なり