「林政改革」
このページについて
時事新報に掲載された「林政改革」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。
本文
林政のことに就ては既に世間にも種種の論あり我輩も〓折に觸れて屡屡述べたる所なれども其實地に至ては今に及ぶまで何の効能も見えずして弊失百端殆んど堪ふ可らざるの状態なるは之を明治政府の失政中に數へて大なるものと云ふも不可なきが如し元來森林の性質たるや〓國土に附着せる富源にして其收益は官に入る〓民に〓するも問ふ所にあらず唯政府の手を煩す可きは〓〓〓〓〓〓〓〓〓風致を〓せざること及び伐採の跡は植付を怠らしめざること其他大體の取締向に關することにして〓〓偏に國家人民の利を成し用を達してますます大ならんを務む可きのみ封建の頃には諸藩おのおの事情を異にし隨て制度自から區區なりしと雖も〓〓〓〓何れも民利を忘れずして〓る可きもの少な〓〓〓〓しに明治政府が創業の混雜に取紛れ善後の思〓〓〓もなく片端より之を官有となし甚だしきは廢佛〓〓〓の〓〓よりして神社佛閣に附屬せる森林をさへ處分して加ふるに全國劃一の制度を設け其施行また大に當を失して緩なる可きに緩ならず嚴なる可きに嚴ならず鬱鬱たる山林もいつしか禿了裸化し去りて或は水源を損し或は風致を傷くる等國内到る處として談山林に及べば一も其善を云ふ者なしとは唯驚くの外なし斯の如くにして國庫は何程の利を得るやと問へば餘裕は勿論當該官吏を養ふにも足らざる程の次第にして恰も實を持餘したるの姿なるは不體裁とも不經濟とも言語に絶えたる始末のみか人民の爲めに利福如何と云ふにも更に悲む可きものあり例へば奧州の山林多き其中にも青森縣の如きは凡そ百萬餘町のものありて全國の山林合計凡千三百萬町に對し十三分の一以上を占むる程なるに其百萬餘町の内にて民有に屬するは僅に七萬餘町に過ぎずして日本國中に官有と民有との比例かく迄に不連合なるは殆んど其比を見ずと云ふ葢し廢藩置縣の際濫に上地したると地租改正の際人民の無智なる唯課税を免れんとして官に捧げたる等の事情よりして爰に至りたる由なれども之が爲めに材木薪炭の高價なる從前の五六倍に達し今は其供給を北海道又は秋田縣等に仰ぎつつありて人民怨嗟の聲容易ならず寒國に薪炭の必要なるは米とも比す可きに右の有樣にては人民の難儀左こそと想ひ遣らるる計りなり眼前に百萬餘町の大山林を擁しながら遠く他方の供給によりて纔に需用を充たすとは實に異相と云はざるを得ず左ればこそ盜伐犯の罪囚は年と共に増加して殆んど底止する所なしと云ふ唯憐む可きのみ曩に人民が課税を恐れて故さらに私有を上地したるが如きは智惠なきことにして今更ら千悔萬撼の至りなれども是とても積年藩制の寛大なるに慣れ假令ひ官有となすも下草刈取の特典は申すに及ばず依然として官地民木の姿ならんと想像しての事なりしに豈圖らんや規則■(がんだれ+「萬」)行威嚴侵す可らざるより心算全く齟齬して今日の境遇に陷りたることなれば政府に於ても此等の情實は决して尋常一樣の情實と視做す可らず既に國庫に益なく而して民利を害する此の如しとすれば林政の改革一日も等閑に付す可らざるや明白にして固より彼の紛紛たる國會などに依頼す可きにあらず此等の情實を察し臨時適宜の處置をなすは農商務大臣の權限内に在ることなれば斷然今より方針を改め曾て民有たしりものをば其舊主人の出るに從ひ又特に之を求めて苟も由緒あるものは悉く之を復歸せしめて前記の如く大躰の規律を定め以て救濟の途を開かんこと我輩の呉呉も祈る所なり世間或は獨逸の山林法等を云云し大計畫をなして例の劃一の筆法を以て新制度を立てんとする者もあれども皆是れ無益の空談と知る可し