「善後の决心如何」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「善後の决心如何」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

伊藤總理大臣が貴族院の有志者に復書して衆議院解散の理由を公言したる一篇は既に本紙に掲載せる所の如し元來解散の理由なるものは必ずしも世間に公示せざる可★ら★ずと云ふに非ざれども政府に於て果して正理の存するありとせば之を公示せざるこそ自家の不利なれ不利と知りつつ敢てせざりしは其遂に大勢に益なきを認めたるもの歟兎も角も政府の理由とする所かれの如くなる可しとは豫て我輩も議會の状况に徴し認定したる所にして爰に改めて云云する迄もなし特に開國進取の大主義を阻挌す可き排外孤立論の如きに至りては飽くまでも鎭定せざる可らざるは勿論その他一一曲の衆議院に在るや明白なれども是れ皆復書中にも云へる如く和恊を欠くの結果にして政府攻撃の爲めとあれば復た手段の當否を問ふに遑なきの致す所なれば一旦解散を斷行したるは善しと雖も今後の處置に付き政府は如何に見込を定むるものなるや我輩の寧ろ聞かんと欲する要點なり噂によれば總撰擧にも嚴正中立を守るとのことにて是れまで敢て解散の理由も發表せず花花しく打て出でざるものは所詮次で來る可き議員も穩和派の多數を制する望なしと斷念してのことならんか隨てイヨイヨ第六議會には相替らず民黨論者の跋扈せんこと分り切つたる次第にして政府が從來の筆法により之を操縱せんとするも决して叶ふ可らず松方内閣の砌には例の積極主義を採りたるより解散の理由も亦一一政府の提案に係る事共なりしかば之を解散後の第三議會に呈出するとせざるとは素より當局の隨意なりし中に鐵道案と云へる人望に適ふものありて延引ならぬ地方の利害情實より衝突中自から一條の血路を開き聿に通過することとなりて再度の解散を見るに至らざりしかど撰擧干渉の非難は〓として當時の黒幕内に起り遂に今の元勳輩を喚起すこととはなれり然るに其元勳内閣たるや殆んど消極無爲の政策を採りたるが故に解散の理由も亦政府の提案ならずして議會の主唱したる所なれば次の議會にも政府の都合を以て勝手に取捨すること能はず唯議院が依然として前論を固執するや否やを傍觀するのみにして果して固執改めざるときは又もや解散を命ずるか少なくとも今度は隱現地を異にして曩の黒幕に非難せられたる者が却て黒幕となりて非難を試み其應接も亦尋常一樣の談笑を以て遇す可らざるものあらん所謂御用記者の一流に在りては解散又解散クーデターも亦可なり抔と論ずるもあれども固より鬼面〓兒の〓にして實際に行ふ可らずとせば如何に元勳なればとて遂に威信を維持すること能はざる可し是れ即ち我輩が善後の爲め當局元老の决心を促す所以にして餘の儀にもあらず抑も責任内閣の早晩免れざる運命なるは天下眼ある者の皆共に認むる所なれども我輩の容易に事を急がざるは現に政黨の實况に照すに取て代らんとする民黨なるものが毎度申す如く足並不揃にして未だ其任に堪へざるが故のみ發達の程度不充分にも拘はらず徒に急激にして動もすれば國事を誤らんとするより我輩も亦看過すること能はざる次第なれども元來政黨革新の事たる方今の一大問題にして其進歩の遲遲たるは強ち民黨のみを咎む可らず今當局政治家の一方に就て論すれば其平生口にする所の超然主義なるものは一時の間に合せたるに過ずして到底政黨を以て進退するの外なきことなれば徐徐に歩を移して元老自から革新の任を分擔せんこと立憲の行路を完ふするに付て當然の覺悟ならざる可らず若しもイヨイヨ超然たらんと欲するに於ては何故に其初め國會の權限を拘束して府縣會同樣となさざりしや寛大至極なる憲法を制定して而して其運用に當り政黨の事に意なしとては前後撞着と云ふも過言に非ずして少壯なる民論者の情實を察するに此際短兵急に政府に迫るは無理ながらも自から免れ難き勢なる可し松方内閣は爰に着目して决心したるものにや國民恊會と聯絡を通じて今猶ほ相絶たざるに現内閣は世に文治派と稱せられ比較的に藩閥の臭味も少なく寧ろ立憲的動作を喜ぶものなりとは隱れなき評判にてありながら獨り政黨の事に至りては却て所謂非立憲的武斷派にも如かざるが如く遲遲として空しく民論の激なるを憤るは頗る不似合の感なき能はず斷然意を决して前途有望なる黨派と相携へ又二三を連衡して一時聯立の姿となるも終に之を以て進退するの端を開き首尾よく多數を制したらば條約改正事業に着手するなども亦妙なる可し我政界は既に大別して硬派軟派の二種となり政府部内にも民間にも雙方に通じて分れつつある折■(てへん+「丙」)なれば此主義によりて英國派の政黨を養成するの必要なるは現在にも將來にも之を措て他ある可らず元勳の國家に効す所以また此邊にある可くして政府の超然旗幟を明にせざる限りは民間の政黨も亦常に不本意なる離合をなし永く進歩を誤るの■(りっしんべん+(上が「目」+下が「大」))なきに非ざれば一方には民論の急激を押へつつ一方には洒落の襟胸を開いて政黨の革新を畫せんこと我輩の敢て所望する所なり政治家の交は淡きこと水の如し何ぞ拘拘焉として反目嫉視せんや和恊の道唯これあるのみ