「・總理大臣の進退」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「・總理大臣の進退」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

・總理大臣の進退

聞く所に據れば伊藤總理大臣は此程參内して辭職致し度き旨内々奏上し閣僚にも告げずして飄然大礒に赴きしと云ふ其趣意は何れに存するか我輩の了解に苦む所なり侯爵にして若しも眞實辭職の念已み難きものあらば明々地に閣僚にも其次第を語り斷然辭表を奉呈す可き筈なるに其然らざるは誠に曖昧なる擧動にして出處進退を重ず可き大臣に不似合いの仕打と云はざる可らず又政府内外の事情を察するも別に總理をして辭職の必要を感ぜしむるものなきが如し目下政論界には責任論なるものありて稍々喧しきが如くなれども自由黨にして既に政府に味方したる以上は此論、議場に勝ちを制す可しとも思はれず若し尚ほ不安心とならば國民協會なるものあり政府に縁故甚だ近くして招けば何時にても應ず可きは明なれば之をも引入れて自由黨と共に提携せしむ可し乃ち政府黨は大多數にして何の心配もある可らず然らば政府部内の折合は如何と云ふに我輩の聞き得たる所にては至極平穩にして何の風波もなしと云ふ又ある可き筈もなし是迄の例に據れば部内の紛紜は何か大問題起りて其始末に困却したる場合に生ずること多き習ひにして今や朝鮮の事件も格別のことなくして濟む可き模樣を呈し責任論も前陳の如く當局者を惱ますに足らざれば部内に物論を生ず可き種なきが如し或は自由黨と結託したるは面白からずとの説もあらんかなれども政府は多年議場に味方なきに苦み之を得んが爲めには一方ならず苦心したるものなれば今これを得たるに付ては喜びこそすれ悲むものはある可らず左れば功成り名遂げて身退くとの趣意なりと云はん乎其趣意ならば平和條約の成りしとき若しくは今度の議會を無事に通過したる後に於てす可き筈なるに日淸事件の終局後半歳を過ぎ戰後の大計畫を定む可き大事の議會を一箇月の後に控へたる今日、其職を退かんとは不思議なり特に軍備の擴張と云ひ財政の始末と云ひ引續きの事件少なからざる折柄、我は既に功名を得たるが故に退く可し後は宜しく賴むと云ふも誰とて引受くるものなきは明白にして結局出來ぬ相談たるは分り切つたることなるに其分り切つたる出來ぬ相談を爲さんと云ふ、いよいよ以て合點の行かぬ話にして或人の想像に今總理にして辭職せんとするも後の引受人なきは明なれども一旦辭職を申出して後任を得ず餘義なく其任に留ることゝならば恰も事を新にして地位自ら安然なる可し即ち辭職の沙汰ある所以なりと誠に穿ち過ぎたる邪推にして大政治家を以て任ずる總理大臣に斯る兒戲に等しき小刀細工ある可しとも思はれず兔に角に其擧動は何人も解釋に苦む所にして我輩に於ては去るも留るも毛頭痛痒を感ぜざれども去るならば決然として去り留るならば屹然として留り出處進退共に磊々落々たらんことを望むものなり