「廣く人材を求む可し」

last updated: 2019-09-29

このページについて

時事新報に掲載された「廣く人材を求む可し」を文字に起こしたものです。画像はつぎのpdfに収録されています。

本文

廣く人材を求む可し

藩閥とは畢竟一地方一種族の利害を根據とする團結にして政黨は主義政論を基として國中

の同志者を集めたるものなり即ち一は私黨にして他は公黨とも云ふ可きものなれば藩閥が

政權を專にして異類を容れざるは恰も天下の公器を私するものなれども政黨が政府を乘取

りたるは正に政權を國民の共有にしたるものなり左れば内閣員以下の官吏を任免するに當

り專ら政黨の内に人材を求むるは取も直さず國民の間に人材を求むるものにして藩閥政府

が主として藩閥人を採用したるとは同日の談に非ず特に今の政黨員は多年政界に奔走して

藩閥と戰ひ爲めに財産を失ひたるのみならず時としては身命をも危うしたるものなれば一

朝目的を達して自から要路に立つに當りて其利益を政友の間に分つは誠に當然のことにし

て毫も怪しむに足らざれども然れども一歩を進めて考ふれば今の政黨は決して國中の人材

を網羅したるものに非ず西洋諸國に於ては政黨は恰も政界の全面を蔽ふの姿にして黨員意

外に政客を見ざるの例なれども日本に於ては然らず是れまで政黨員は只大言壮語當局者を

攻撃するのみにして實際に於ては政權授受の用意なく過般の政變も實は意外に出でゝ意外

に新内閣を成したることなれば隨て此新内閣が國民に對して十分の重きを得ざるも自から

謂れなきに非ず顧みて世間を見れば有志者中に其志を政治に寄せて其身を政黨に寄せざる

者甚だ多く都て是れ現政府の政友にこそあれば當局者が今より政界の全權を其掌中に収め

んには單に現在の政黨員を滿足せしむるに汲々たらず大に門戸を開いて局外の政客を迎ふ

ること肝要なり可し特に今日は尋常一樣の時に非ず藩閥の根據を打破して新に國民政治の

基礎を立つ可き塲合なれば文官登用法の如きも是非とも全廢するか若しくは大に改正して

續々新人物を入るゝこそ智者の事なれ此時に當り第一の必要は人材にして國民の向背、新

政府の運命は主として用ふる所の人物如何に在りと云ふも可なり若しも夫れ夫れ相應の人

を得て政機の運轉滑なるに於ては政敵も敢て攻撃の口實なきに苦しむことならんと雖も萬

一法外なる人物を登用して人を驚かすこともあらば同情を寄する人までも堪へ切れずして

遂に非難するに至る可し然るに政黨の内、人材に富まざるは明白なる事實にして今日まで

に既に採用したる新官吏の中にも如何はしき者ありて往々非難の聲を聞くほどなれば今後

尚ほ續いて地方官を更迭し且つ文官任用令を廢して過半の高等官を任免するに於て適任者

を得るに易からざるは分り切たることなれば黨の内外を問はず廣く人材を求むること肝要

なる可し或は末輩の内には政府を以て恰も其私有物の如く心得、黨外の人を用ふれば兎や

角苦情を唱ふる者もあらんかなれども其苦情を制するは先輩の任にして末派小輩の得手勝

手を如何ともすること能はざる樣にては所謂尾大振はざるものにして到底政府を維持する

を得ず要するに政黨の利害より云ふも今後ますます局外の人物を引入れて其根本を固めざ

る可らず政府の都合より察するも廣く人材を求めて目下の急に應ぜざるを得ず區々たる細

情に拘泥せず事の大體に着眼して天下の信用を博せんこと我輩の敢て勸告する所なり