DvorakJ:レファレンスマニュアル:キー配列:出力する文字やキー

DvorakJ:レファレンスマニュアル:キー配列:出力する文字やキー


概要

さまざまな文字やキー、組み込み変数を出力します。


文字の記述方法

出力する文字をそのまま記述する

DvorakJ では、記述した文字や記号を原則としてそのまま出力します。 たとえば、と設定ファイル内に書くと、かな入力以外であれば、aを発行します。かな入力であれば、を出力するキーストローク、すなわち 3を発行します。

ただ、文字や記号を直接出力できないことがあります。 Unicode 文字として出力するよう設定すれば、それらも直接出力できるようになります。 次節で、Unicode 文字として出力する方法を説明します。

* 分類 * 記述例 * 補足情報
数字(半角数字) 1 原則としてそのまま出力します。
ただし、日本語入力のときには、IME 側の処理によって、全角数字が出力されるかもしれません。
そのときは、テンキー上の数字キーを入力するよう設定する必要があります。
数字(全角数字) 原則として直接出力できません。
対応する半角数字に変換して出力するからです。
全角数字そのものを出力するには、Unicode 文字として直接出力します。
英字(半角英字) a 大文字と小文字を区別しません。
英字(全角英字) Unicode 文字として出力します。
大文字と小文字を区別します。
ひらがな 該当するキーストロークに変換して出力するため、Unicode 文字として出力しません。
カタカナ 対応するひらがなに変換して出力するため、直接出力できません。
カタカナそのものを直接出力するには、Unicode 文字として出力してください。
漢字 漢字 Unicode 文字として出力します。
半角記号 4 種類 +
^
!
#
これらの文字はそのまま出力できません。
以下で説明するように、Shift-文字Alt-文字 といった修飾キー付きのキーを設定するときに使用するからです。
これらの文字を出力するには、{+} のように、半角波括弧で前後をくくります。
半角記号 2 種類 {
}
波括弧そのものはそのまま出力できません。
波括弧そのものを出力するには、{{} のように、半角波括弧で前後をくくります。
その他記号 Unicode 文字として出力しなくてもよい記号は、該当するキーストロークに変換して出力します。
それ以外の記号は、Unicode 文字として出力します。

文字の設定例を掲載します。

/* 単打 */
[
    1|2|3|4|5|6|7|8|9|0|
    お|さ|こ|へ|。|、|る|す|つ|り|っ|
    て|た|か|う|く|き|し|い|ん|と|
    ら|せ|ま|ひ|。|、|っ|そ|や|れ|
]

Unicode 文字として出力するよう設定する

カタカナや全角数字を出力するには、Unicode 文字として出力するよう設定します。 {U+XXXX}のように記述すれば、該当する文字や記号を Unicode 文字として出力します。 XXXX には、UTF-16 での該当する文字コードを記入します。

例として、カタカナのを直接出力してみます。 まず、Unicode対応 文字コード表でカタカナのの情報を探します。 すると、UTF-16 での該当する文字コードが U+30A2 だとわかります。 これより、カタカナのを直接出力するには {U+30A2} と記述することになります。

Unicode 文字を直接出力できない IME を使用しているならば、これらの文字を出力できません。 Google 日本語入力 がその例です。 ATOK でも環境によっては Unicode 文字を直接出力できないようです。 ただ、どのような環境ならば ATOK で Unicode 文字を出力できないかは、いまのところ不明です。

キーの記述方法

はじめに

以下の表中の「具体的なキー」を発行するには、「記述内容 」の項目を波括弧でくくります。 「具体的なキー」に対応する「記述内容」が複数個あるものについては、どの「記述内容」を選択してもかまいません。 参考に、文字とキーの設定例を掲載します。

[
    1|2|3|4|5|6|7|8|9|0|^v    |{ESC}|{削除}|
    お|さ|こ|へ|。|、|る|す|つ|り|っ    |^c   |
    て|た|か|う|く|き|し|い|ん|と|{改行}|^x   |
    ら|せ|ま|ひ|。|、|っ|そ|や|れ|、    |
]

キー名の後に半角空白を入力して数字を記述すれば、キーを複数回発行します。 たとえば、{改行␣5} と記述すれば、改行を 5 回繰り返します。 キーを繰り返す回数には上限を設けていません。

キー名の後に半角空白を入力して UpDown と記述すれば、キーを押し上げたり押し下げます。 {<-␣Up} と記述すれば、<-を押し上げ、 他方、{<-␣Down} と記述すれば、<-を押し下げたままにします。 ただ、このように押し下げると、キー・リピートの発生直前で処理が停止するため、キー・リピートが発生しません。

大抵のキーボードにあるキー

* 分類 * 具体的なキー * 記述内容 * 補足情報
頻繁に使用しそうなキー Space Space
スペース
空白
頻繁に使用しそうなキー Tab Tab
タブ
頻繁に使用しそうなキー Enter Enter
改行
頻繁に使用しそうなキー Esc Esc
Escape
取消
削除関連 Back Space BackSpace
BS
後退
削除関連 Delete Delete
Del
削除
小さなカーソル移動 <- Left

<-
テンキーのカーソル移動とは区別される
小さなカーソル移動 -> Right

->
テンキーのカーソル移動とは区別される
小さなカーソル移動 Up

テンキーのカーソル移動とは区別される
小さなカーソル移動 Down

テンキーのカーソル移動とは区別される
大きなカーソル移動 Home Home テンキーのカーソル移動とは区別される
大きなカーソル移動 End End テンキーのカーソル移動とは区別される
大きなカーソル移動 Page Up PgUp テンキーのカーソル移動とは区別される
大きなカーソル移動 Page Down PgDn テンキーのカーソル移動とは区別される
IME 関連 全角/半角 vkF3sc029
vkF4sc029
全角
IME 関連 変換 vk1Csc079
変換
 
IME 関連 無変換 vk1Dsc07B
無変換
IME 関連 ひらがな/カタカナ vkF2sc070
ひらかな
ひらがな
単独で押し下げる修飾キー Ctrl Ctrl 左右を区別しない
単独で押し下げる修飾キー 左 Ctrl LCtrl 左右を区別する
単独で押し下げる修飾キー 右 Ctrl RCtrl 左右を区別する
単独で押し下げる修飾キー Alt Alt 左右を区別しない
単独で押し下げる修飾キー 左 Alt LAlt 左右を区別する
単独で押し下げる修飾キー 右 Alt RAlt 左右を区別する
単独で押し下げる修飾キー Shift Shift 左右を区別しない
単独で押し下げる修飾キー 左 Shift LShift 左右を区別する
単独で押し下げる修飾キー 右 Shift RShift 左右を区別する
単独で押し下げる修飾キー 左 Win LWin 左右を区別する
単独で押し下げる修飾キー 右 Win RWin 左右を区別する
ファンクションキー F1 F1 F の直後に数字を記述します。
Lock 関連 Caps Lock CapsLock 日本語キーボードにはこのキーが存在しません
日本語キーボードにある Caps Lock というキーは vkF0sc03A です。

Caps Lock の状態を変更するにはつぎのように記述します。
{CapsLock on}
{CapsLock off}
{CapsLock toggle}
Lock 関連 Scroll Lock ScrollLock
Lock 関連 Num Lock NumLock
その他キー Insert Insert
Ins
その他キー Application Key AppsKey
その他キー Print Screen PrintScreen
その他キー Break Break
その他キー Sleep Sleep
その他キー Help Help

キーボードによっては存在しないキー

* 分類 * 具体的なキー * 記述内容 * 補足情報
テンキー テンキー上の 数字 まで Numpad0 Numpad の直後に数字を記述します。
テンキー テンキー上の . NumpadDot
テンキー テンキー上の / NumpadDiv
テンキー テンキー上の * NumpadMult
テンキー テンキー上の + NumpadAdd
テンキー テンキー上の - NumpadSub
テンキー テンキー上の Enter NumpadEnter
テンキー テンキー上の Delete NumpadDel
テンキー テンキー上の Insert NumpadIns
テンキー テンキー上の <- NumpadLeft
テンキー テンキー上の -> NumpadRight
テンキー テンキー上の NumpadUp
テンキー テンキー上の NumpadDown
テンキー テンキー上の Home NumpadHome
テンキー テンキー上の End NumpadEnd
テンキー テンキー上の Page Up NumpadUp
テンキー テンキー上の Page Down NumpadDown
テンキー テンキー上の Clear NumpadClear Num Lock が無効となっているときのみ。
テンキー上の Clear (テンキー上の 5 の位置)
音量の操作 ミュート状態にする Volume_Mute
音量の操作 音量を下げる Volume_Down
音量の操作 音量を上げる Volume_Up
ブラウザ関連 ブラウザ上の「戻る」 Browser_Back キーボードによっては A-<- を発行する
ブラウザ関連 ブラウザ上の「進む」 Browser_Forward キーボードによっては A--> を発行する
ブラウザ関連 ブラウザ上の「中止」 Browser_Stop
ブラウザ関連 ブラウザ上の「更新」 Browser_Refresh
ブラウザ関連 ブラウザ上の「検索」 Browser_Search
ブラウザ関連 ブラウザ上の「お気に入り」 Browser_Favorites
ブラウザ関連 ブラウザ上の「ホーム」 Browser_Home
メディア関連 次曲を再生 Media_Next
メディア関連 前曲を再生 Media_Prev
メディア関連 再生を停止 Media_Stop
メディア関連 再生を一時停止 Media_Play_Pause
ソフトウェアの起動 電子メールのソフトウェア Launch_Mail
ソフトウェアの起動 メディアプレイヤー Launch_Media
ソフトウェアの起動 第 1 アプリケーション Launch_App1
ソフトウェアの起動 第 2 アプリケーション Launch_App2

ありとあらゆるキー

日本語キーボードにのみ存在するキーや、その他上記一覧にないキーを出力します。仮想キーコードやスキャンコードを調べるには、(AutoHotkey)(仮想キーコード(vk) と スキャンコード(sc) を調べたい 編) - もらかなです。参照。

* 処理名 * 記述内容
仮想キーコード vkXX
スキャンコード scYYY
仮想コードとスキャンコード vkXXscYYY

修飾キー付きのキー

* 分類 * 処理名 * 記述内容 * 補足情報
修飾キー一般 Shift-文字 +a Shift-a を発行する
修飾キー一般 C-文字 ^a Ctrl-a を 発行する
修飾キー一般 A-文字 !a Alt-a を発行する
修飾キー一般 Win-文字 #a Win-a を発行する
編集用 コピー ^c
コピー
Ctrl-c を発行する
編集用 カット ^x
切り取り
切取
Ctrl-x を発行する
編集用 ペースト ^v
ペースト
貼り付け
貼付
Ctrl-v を発行する
あまり使わないかもしれない動作 C-Break CtrlBreak

マウス

* 分類 * 処理名 * 記述内容 * 補足情報
ボタンを押し下げる 左ボタン LButton
ボタンを押し下げる 右ボタン RButton
ボタンを押し下げる 中ボタン MButton ホイールクリックのこと
ボタンを押し下げる 第 1 拡張ボタン XButton1 「戻る」
ボタンを押し下げる 第 2 拡張ボタン XButton2 「進む」
ホイールを操作 左ボタン LButton
ホイールを操作 ホイールを上に回転させる WheelUp
ホイールを操作 ホイールを下に回転させる WheelDown
ホイールを操作 チルトを左に倒す WheelLeft
ホイールを操作 チルトを右に倒す WheelRight

組み込み変数の記述方法

簡単な説明

以下の組み込み変数については、出力時の状況に応じて、ユーザーの環境に適した結果を出力します。 上記のキーの設定と同様、以下の表中の「具体的な変数」を出力するには、「記述内容」の項目を波括弧でくくります。 「具体的な変数」に対応する「記述内容」が複数個あるものについては、どの「記述内容」を選択してもかまいません。

漢数字の出力に対応しているものについては、組み込み変数の末尾に _JP を加えることで、日本語表記用に出力します。 数字については漢数字に変換して出力し、曜日は、アルファベットではなく漢字で出力します。 また、曜日については JP_kana と記述することで、かな文字を出力します。

以下の表の説明はAutoHotkeyJp 組み込み変数を参考にしています。

日付と時刻

* 分類 * 記述内容 * 漢数字の出力に対応 * 説明
A_YYYY
A_Year
現在日時の年を表す4桁の数字(...2004...)
A_MM
A_Mon
月を表す2桁の数字(01---12)
A_MMMM 月の名称(...July...)
A_MMM 月を表す3文字の省略名(...Jul...)
A_DD
A_MDay
日を表す2桁の数字(01---31)
曜日 A_DDDD 曜日を表す文字列(Sunday...)
曜日 A_DDD 曜日を表す3文字の省略名(Sun...)
曜日 A_WDay 曜日を表す1文字の数字(1---7)
1が日曜
A_Hour 時を表す2桁の数字(00---23)
A_Hour_12 時を12時間制で表す2桁の数字(0---11)
A_Min 分を表す2桁の数字(00---59)
A_Sec 秒を表す2桁の数字(00---59)
ミリ秒 A_MSec ミリ秒を表す3桁の数字(000---999)。
通算 A_YDay 1月1日からの日数を表す1---3桁の数(1---366)
通算 A_YWeek 西暦年と週番号をつなげたISO8601形式の文字列(...200453...)
1月1日を含む週が4日以上ある場合、その週が第1週に、そうでない場合は次の週が第1週になる。
通算 A_Now 現在時刻をYYYYMMDDHH24MISSの書式で表したもの
通算 A_NowUTC UTC時刻をYYYYMMDDHH24MISSの書式で表したもの
通算 A_TickCount OSが起動してからの経過時間(ミリ秒)

コマンドの記述方法

DvorakJ を操作するコマンド

DvorakJ を再起動するには、{reload}と記述します。

一般的なコマンド

{run "notepad" "C:\test.txt"} のように、 {run } 内にプログラム名と引数を順に記します。この設定によって、notepad (notepad.exe) で "C:\test.txt" を開きます。


URL の記述方法

{run "http://www.google.co.jp/"} のように、 {run ""} の引用符内に URL を記します。


便利な記述方法

一定回数繰り返す

同一の文字やキーを複数回繰り返して出力するには、< >内を半角空白一つで区切り、前半に繰り返す文字やキーを、後半に繰り返す回数を記述します。 <あい␣3>ではあいあいあいを出力し、<+{Back Space}␣2>では、+{Back Space}+{Back Space}を発行します。

出力する文字やキーに別名を割り当てる

設定ファイル中に-option-output[]で括って設定を記述すると、それ以後で使用する文字やキーの別名を設定します。 |の前には置換される文字列を、|の後には変換する文字列を記述します。 文字列の前後にある半角空白については読み込みません。 {{} という記号の別名として @open-brace@ を設定するには、以下のように記述します。

-option-output[
    @open-brace@ | {{}
]

この別名の割り当て処理を複数行うこともできます。

上記の設定にくわえ、@close-brace@{}} に置き換え、さらに @braces@{{}{}} を出力するようにしてみます。

-option-output[
    @open-brace@  | {{}
    @close-brace@ | {{}
    @braces@      | @open-brace@@close-brace@
]

別名を割り当てれば、 /* */をそのまま出力することができます。 DvorakJ は設定ファイル中に /* */ で囲まれている箇所は読み込みませんので、設定ファイル中に /**/ を直接記述しなければよいのです。 たとえば、* の別名として @star@/* の別名として @slash-star@*/ の別名として @star-slash@ をそれぞれ割り当てるならば、つぎのように記述することになります。

-option-output[
    @star@ | *
    @slash-star@ | /@star@
    @star-slash@ | @star@/
]

そのうえで設定ファイルに @slash-star@ @star-slash@ と記述すれば /* */ を出力します。


さらに詳しく

上記の文字やキーの設定は、AutoHotkey の機能を独自に拡張したものです。 AutoHotkey の機能に関しては、以下のページを参照してください。


Last modified : 2014/06/02 02:46:55 JST